2016年1月31日日曜日

「マネーの天使」が面白い!冬ドラマお勧め続報

第2話~3話まで観てからの私のお勧め♪

毎クールまずキャスト、ストーリー、脚本家をチェックして観るものを決めます。

余程つまらない場合は別ですが、2話までは必ず観てこの先も観るか決めます。

先日質問を受けたのですが、その時の決め手は脚本家です。過去の作品をみて

良かった場合は、多少つまらなくても観ます。この方法はかなりお勧めです (*^^*)


今回それにあたるのが「わたしを離さないで」。原作はイギリスで100万部を超える

ベストセラーで、脚本は「JIN」の森下佳子。人を助ける為に体の一部を提供するという

使命を与えられ、世間と隔離して育てられた主人公達が、過酷な運命とどう向き合っていく

のかというヒューマンドラマです。展開が遅くつまらないとの声も出ているようですが、

子ども時代が終わり2部に突入するので、これからはどんどん面白くなると思います。

三浦春馬と水川あさみの演技、迫力があります!

金曜日10時~TBS


とにかく笑いたい人には「お義父さんと呼ばせて」「ダメな私に恋してください」

お勧めです。自分(渡部篤郎)と同い年の男(遠藤憲一)を結婚相手として連れてきた

娘(蓮沸美沙子)…そこからおっさん二人の仁義なき戦いが始まるというホームドラマ

ですが、さすが「離婚弁護士」の林宏司。会話のテンポ、内容が面白い!

「ダメな…」は原作がコミックで、30歳で貢ぎ体質のダメ女のラブコメディ。

深田恭子のおバカっぷりが可愛く、心の声や、居候先の元上司(ディーン・フジオカ)との

やり取りが本当に笑えます (^○^)

火曜日10時~フジ


刑事ドラマも数本ありますが、「ヒガンバナ」がイチ押しです。人の心の声を拾ってしまう

主人公渚(堀北真希)をはじめとした女性だけで構成された7課の活躍を描いていて、

それぞれの個性やストーリーなどよく出来ていて、面白いです。

水曜日10時~日テレ


せつない思いで泣きたい人は「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」がお勧め。

正統派ラブストーリーで、さすが坂元裕二。主人公の二人(有村架純と高良健吾)が

とても優しく、純粋で、毎回泣いてしまいます。

月曜日9時~フジ


スカッとしたい方は「フラジャイル」「マネーの天使」がお勧め。「フラジャイル」は

原作が漫画で、病理医が主役の新しい医療ドラマです。医療ドラマの面白さに加え、

主人公の長瀬智也が、怠慢で傲慢な臨床医達を毎回バッサリ斬るシーンがスカッと

します。「マネーの天使」は、金銭トラブルに悩む人を法律に基づいて助けていく話で、

法律の勉強にもなるし、悪い奴が最後はギャフンとなるので爽快です!

片瀬那奈とお笑いの小藪千豊のW主演で、片瀬那奈の元で働く女子高生の3人も

とてもキュートで、観ていて楽しいドラマです。

「フラジャイル」水曜日10時~フジ 「マネーの天使」木曜日11時59分~日テレ


DV夫殺害の完全犯罪を目指す?「ナオミとカナコ」、ハラハラドキドキしたい方は是非!

中国人女社長を演じる高畑淳子の演技が話題を呼んでいますが、本当に上手いです。

次回いよいよ夫を殺害するので、いつ犯行がバレるのか、主役の二人(広末涼子と

内田有紀)は逃げきれるのかなど、ドキドキの展開が待っています。

木曜日10時~フジ


ドラマって本当にちょっとした時間で楽しめるので、お勧めです。

今、若い人たちがテレビを持たなくなり、ドラマもインターネットで観る時代になってきて

いるので、テレビドラマが無くなってしまうかもという不安があると聞きました。

日本のテレビドラマ業界がもっともっと元気になってくれたら嬉しいな (#^.^#)

















2016年1月28日木曜日

「フラジャイル」中村俊介と対決!

今回の相手は消化器内科の中西(中村俊介)。初めは岸(長瀬智也)の意見に対し賛成派だったのに、結局プライドの高いダメ医者だった >_<

原因が特定出来ないからと、腸の内視鏡検査を4回も繰り返すなんて、信じられない〜。病理医が他の検査をリクエストしているのに。患者の負担を考えてと言ってるけど、自分の診断を肯定したいだけじゃない⁈ 内視鏡検査を繰り返す方が負担だっちゅうの。こんなことは実際にあり得ないと思うけど。私が患者なら断るし (^^;;

検査技師の森井(野村周平)の救命シーンはカッコ良かった。どこか影があるが、その理由を早く知りたい。岸が何故臨床医から病理医になったのかも。それと宮崎(武井咲)がどんどん岸化しているので、これからどう成長していくのかも楽しみ ♪

岸が医者の怠慢を斬っていくところがスカッとするので、今一番楽しみなドラマです (*^^*)



2016年1月27日水曜日

「お義父さんと呼ばせて」保の秘密が明らかに…

今回は、保(遠藤憲一)がワインを飲むと酒乱になることが判明。おじいちゃん(品川徹)に勧められワインを飲んでしまった保…美蘭(蓮佛美沙子)の家族に説教をしたり、お前らみんな大嫌いだ!と言ったり ( ̄◇ ̄;) でもおじいちゃんはよく言った!と気に入ったようだし、母の静香(和久井映見)は間違ってないかもと言うし、兄や妹も説教されて何か感じたようだった。

「恋愛はコスパが悪い、お金はかかるし、時間は取られるし」という兄こそがこじらせ男子の典型?妹は付き合う相手にメリットを求め、父・紀一郎(渡部篤郎)は女房と畳は新しい方がいいと言っている。静香は離婚届けを隠し持っているし…そんな上辺だけの家族が再生していく物語でもあるのかな?

相変わらず秘書の台詞が面白い。
紀一郎に「51歳まで結婚出来ない秘密って何があると思う?絞り出してみて」と言われ、考えたことないと言いながら「競輪競馬パチンコなどのギャンブル狂い、多額の借金癖、女と遊び過ぎての浮気三昧、殴る蹴るの壮絶な暴力、犯罪歴、極めて特殊な性的嗜好…」(^^;;

買収先の内内の懇親会に保も偶然参加していて…特技の裸踊りをリクエストされてからの二人の表情、後で落ち込む姿など、笑えるシーン満載。二人とも本当に上手い!

個人的には裸踊りをしたり、酒乱だったりの50を過ぎた娘婿は嫌だけど…どうなることやら (*^^*) 今後が楽しみなドラマである。




2016年1月26日火曜日

「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」これは泣けます!

初回の最後で何故かいなくなってしまった練(高良健吾)は、幼馴染の小夏(森川葵)を助けて、音(有村架純)とはぐれてしまったのだった ( ̄O ̄;)

すれ違いは恋愛ドラマの王道。二人が再会するまでのハラハラ感が醍醐味かも (*^^*)
音は雪が谷大塚にアパートを借り、駅で練を探すけれど、練はバス通勤。二人が利用するコインランドリーも南口店と北口店で違い、たまたま同じ店を利用した日に限って練は行けなくなったり、コンビニでもすれ違ったり…切なすぎる (;_;)

音の「恋って会ってる時間じゃなくて、会えない時間に生まれるものなんじゃないか」という台詞に、郷ひろみの「よろしく哀愁」の会えない時間が愛育てるのさ♪を思い出し、納得 (^^;;

二人の優しい気持ちから偶然の再会を果たした時は、観てて泣けてしまった。音楽も優しくていい感じ。

ただ、練の職場の社長(松田美由紀)や同僚、音の職場の所長には本当に腹がたつ o(`ω´ )o ブラック企業そのもので、長時間労働させた音の耳元で「負けないで」を歌った時には蹴りを入れたくなった。後で天罰を与えてスカッとさせて欲しいけど、坂元作品では無いかな >_<

久々に感動出来るラブストーリー、今後の展開が楽しみ (o^^o)


2016年1月25日月曜日

「家族ノカタチ」 こじらせとは?

馴染みのない言葉だったので、こじらせ男子(女子)の意味を調べてみた。
「男子(女子)的な価値観になじめない、乗り切れない」となっていたが、大介(香取慎吾)も葉菜子(上野樹里)も当てはまらないような?ただ極端にマイペースという特徴には納得 (^_^*)

大介は休日も一人で楽しんでいるが、葉菜子は老後のことを考えて貯金だとか、お金がかかることはしないとか…堅実というか、夢がないというか>_<
休日はクレームの書き込み(本人曰く社会貢献)をしてるし、32歳で人生を楽しんでないなんて勿体ない。

大介は相変わらずイライラしていて、陽三(西田敏行)も懲りずにベランダに魚を干したりとホント近所迷惑。観てるこちらもちょっとイラッとくる (^^;;

でも、義弟の浩太を叔父さんのところから連れ戻したり、陽三が作った燻製を美味しそうに食べたり、少しづつだけど、成長してこじらせを解消していくのだろう。

破天荒な陽三の再婚相手の水野美紀や、新しいことにチャレンジしたい葉菜子の母の風吹ジュン、大介の同僚の荒川良々や千葉雄大、葉菜子の部下の水原希子など、一癖も二癖もある面々が脇を固めているのも面白い。

葉菜子の別れた夫(田中圭)もいよいよ登場…何故1年で離婚してしまったのかが気になる (-。-;




2016年1月24日日曜日

「逃げる女」 に付きまとう謎の女の目的は?

謎の女(仲里依紗)が本当に不気味 (@_@。

ようやく嘘の証言をした親友のあずみ(田畑智子)と会えたのに、事情も聞けないまま又

行方不明になってしまい、がっかり (>_<)

あずみと会った時の梨江子(水野美紀)の訴えるような目が凄かった。

あんな目に遭わされたのに、あずみの夫に「あずみを幸せにしてくれてありがとう。」

と言った梨江子の本心は…?


あずみの行方を探す為故郷に戻り、同級生を訪ねていく梨江子の後をずっとついて来る

謎の女美緒(仲里依紗)が何を考えているのか全くわからず怖い。

二人も殺しているし、拳銃も持っていているし…梨江子のことも殺すのだろうか?


同級生から「幸せの広告塔」だった梨江子の転落を喜んでいる者もいると聞かされ、

妹からは「何故やってもいないのに自白した、もっと強くいて欲しかった。」と

責められ…無実の罪をきせられて、人の悪意というものに触れてしまった後、

もう一度人を信じたり、人生をやり直したり出来るのだろうか?


犯罪者の家族がどういう目に遭うのか、ネット社会になった現在は本当に過酷だと思う。

当事者でもない人たちからの心ないバッシング。冤罪だとわかった今も「本当はやったの

ではないか?」という無責任な噂。

あずみが嘘の証言をしたのも結局「嫉妬」なのだろうか?嫉妬って本当に怖い。


最近は原作があるドラマが多い中、オリジナル作品で鎌田敏夫なので期待してます。

続きが楽しみ~ (#^.^#)





スペシャルから連ドラへ「スペシャリスト」「ヒガンバナ」

どちらも刑事ドラマとして面白い (^v^)

「ヒガンバナ」は、事件現場に残る関係者の声が聞こえるという能力をもつ渚(堀北真希)を

はじめ、女性ばかりで構成された捜査7課が活躍する刑事ドラマ。

癖のあるメンバーが、女の本音トークを広げるところが面白い♪

スペシャルより以前の話からスタートで、渚と雪乃(檀れい)の出会いが描かれていた。

女性たちがカッコ良くて、スカッとさせてくれる (#^.^#)


「スペシャリスト」はスペシャルで4回放送されてからの連ドラスタート。

冤罪で10年刑務所に入っていた宅間(草彅剛)が、その経験から犯罪者の心理が

わかってしまう特殊能力を使って事件を解決していく。

宅間の人をバカにしたような飄々とした感じが頭にくるが、草彅だからか何故か憎めない。

スペシャルからの仲間も京都から東京に異動してきたが、ドラマとしては新たなチームで

今までのメンバーは遠くからサポートするという形にした方が面白かったのでは?


刑事ドラマは1話完結なので、伏線として1つの大きな事件や謎があった方が面白い。

「ヒガンバナ」は渚の過去と何か関係のありそうなジャーナリスト(DAIGO)の目的、

「スペシャリスト」ではスペシャルの最後で殺害された本部長の高倉(大杉蓮)の事件の

裏に潜む警察内部の陰謀みたいなもの。これらの謎が解けるまで、毎回観てしまう。

視聴者の心理をうまくついてるな~ (*^_^*)